About

wtm邏譚・wtm_logotype02[1].png

の 

こ だ わ り

 

wtm邏譚・wtm_nikuman01[2].png

 

フザマン的 無添加とは? 

 

フザマンの肉マンは、全種類

●化学調味料 ●食品添加物

さらには

●たんぱく加水分解物 ●酵母エキス

を無添加。

直接、加えないのはもちろんですが、

上記を含む調味料も使用していません。

食材だけでなく、使う調味料にも

気を配って手作りしています。

また皮には、多くの肉まんに使われている

ベーキングパウダーを使用せず、

天然酵母でじっくり低温発酵させています。

そのため、電子レンジでチンをしても

皮がパサパサにならず、

もちもちっとした食感をお楽しみいただけます。

味覚を大事にしたいお子様から

外食が苦手なお年寄りまで

安心してお召し上がりください。

  

wtm邏譚・wtm_nikuman02[1].png

 

 “パーツ作り”がおいしさの決め手!? 

 

通常、肉まんを手作りするには、

 

・生地をこねる

・具を作る

・生地を発酵させる

・具を包む

・蒸かす

 

といった段階を踏みますが、

フザマンには、具を作る前にまず

“パーツ作り”という工程があります。

具を作るためのパーツを作る作業です。

 

●ラーメン店のように6時間煮込んだ鶏白湯スープ

●じっくり丁寧にとった3種類のダシ

●香り高く風味豊かなネギ油

など

 

フザマンの肉マンたちを作るには、

まずこれらのパーツを仕込むところから始まります。

このひと手間がおいしいにつながると信じて、

まじめに手作りしています。

 

wtm邏譚・wtm_nikuman01[2].png

 

 フザマンの皮は脇役? 主役? 

 

肉まんは、皮好きor具好きに

ざっくりわかれるかもしれません。

また皮と具のバランスも、

ひとそれぞれ好みがあるのでは?

フザマンの皮は、

北海道産の小麦粉と天然酵母を合わせ

冷蔵庫で12時間低温発酵。

ほんのり黄みかかった皮の色は

小麦粉とてんさい糖による自然の色です。

皮と具のバランスは5:3なので

一般的に、具の割合が少ないわけではないと思いますが、

ほんわか甘みのある皮も味わっていただきたいので

わざと厚めにしています。 

 

wtm邏譚・wtm_nikuman02[1].png

 

 具の要は、ダシと鶏白湯スープ⁉ 

 

化学調味料や市販の中華風調味料を使わず、

うまみとコクを出すためには?

調味料の原材料名に書かれている

野菜エキスやチキンエキスというようなものを

どうにか手作りできないだろうか?

と、たどり着いたのが3種類のダシと鶏白湯スープです。

数種類のうまみ成分が混ぜ合わさると

相乗効果が得られ、よりおいしくなるため、

豚肉やタマネギなど、うまみや甘みのある食材に

ダシたちと鶏白湯スープをプラス。

ただ、飲んでちょうどいいと感じるダシやスープは

肉マンに加えると薄まってしまうので

弱火でゆっくり濃縮したダシ&スープを

“パーツ”として加えています。

 

wtm邏譚・wtm_nikuman01[2].png

 

 材料のこだわり 

 

 小麦粉 

北海道産の小麦粉を使用。

強力粉と薄力粉を最適と思えるバランスで配合し

ふかふかもちもちの食感に仕上げています。

 

 豚肉 

群馬県産の豚肉を食べ比べ、

うまみと甘みがしっかりとあって

臭みがないものを選んでいます。

 

 タマネギ 

淡路島産のタマネギは甘い!

有機肥料で育てられたものを選んでいます。

 

 干し椎茸 

国産の原木どんこ椎茸を

具とダシに加えています。

 

 ネギ油(自家製) 

コクのある米油と

あっさりとした太白ごま油をブレンド。

たっぷりのネギをじっくり火入れし、

風味豊かに仕上げています。

 

 オイスターソース 

市販のオイスターソースは、

増粘剤やカラメル色素の入っているものが多いですが、

広島県産の牡蠣と塩のみで作られた

オイスターソースを使用しています。

 

 ホタテ貝柱 

北海道産の干し貝柱を

粉砕して加えています。

 

 塩 

ゲランドの塩を使用。

  

 てんさい糖 

やさしい甘さを出すために

お砂糖ではなく

てんさい糖を加えています。

皮のほんわかした甘みを味わってみてください。

 

wtm邏譚・wtm_nikuman02[1].png